伊万里 色絵柿右衛門馬置物

伊万里 色絵柿右衛門馬置物

¥280,000

サイズ:横15.5cm  高さ8㎝

時代:1680-1700年代

尻尾に直しあり

輸出された柿右衛門の馬の置物は大型のは見かけますが、この小さめのサイズのは珍しいです。

耳・目元・毛並みや口周りまで精巧に作られており、彩色も舌や耳の中までしっかりとされています。

ひょうきんな表情が何とも言えない愛くるしさを感じられます。

 

 

在庫あり

SKU: 55040703
カテゴリー: , ,
タグ: ,
在庫: 在庫あり

伊万里焼は1610年代に豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に鍋島直茂が李参平を連れ帰り、有田の泉山で磁器の原料となる陶石を発見したことからこの近辺で磁器製造が始まったとされ、佐賀県有田町を中心とする肥前国(現代の佐賀県および長崎県)で生産された磁器の総称で、この名は磁器の積出港の伊万里津(港)に由来しています。

尚、日本ではそれ以前は粘土で低火度で焼かれる陶器しか作られていなかったので、伊万里焼は日本初の国産磁器となります。

Product has been added to cart

View Cart